布団生活からの卒業
これまでは床に布団を敷いて寝ていたのですが、掃除のたびに面倒なのが正直なところ…
「やっぱりベッドが欲しい!」と思っていたところ、ジモティーでナチュラルなベッドフレームを格安で発見。これは運命かも?と即ゲットしました。



目指すはブルックリンスタイル
以前から憧れていたのが、ブルックリンスタイルのインテリア。
今回のベッドフレームも、せっかくなら理想の雰囲気に染めてしまおう!とDIY魂が燃えました。
ついでに「ベッドまわりの配線って面倒…」という悩みを解消するため、埋め込みコンセントも取り付けることに。

使用した材料
材料 | 詳細 |
---|---|
ベッドフレーム(中古) | ジモティーで購入/ナチュラル色 |
埋め込みコンセント | Amazonで注文 |
埋め込みコンセント固定用木材 | ツーバイフォー/ホームセンターでカット&加工 |
黒塗料 | ダイソー/艶消しブラックスプレー/約7本使用 |
ブラウン塗料 | ターナー/アンティークワックス |
その他 | やすり、ねじ、ドライバー など |

DIYの手順
⓪準備編
ホームセンターでツーバイフォー材をカットしてもらい、埋め込みコンセントがピタッと収まるように切り欠き加工を依頼。
①やすりがけで塗料の密着力アップ
ベッドフレーム全体にやすりをかけ、細かな凹凸をつくって塗料がよくのるように下地処理。
②ワックス塗布:ブラウンの深みを演出
フレーム側面とツーバイフォー部分は、アンティークワックスを2度塗り。1度だけだとやや薄めだったので、重ね塗りが効果的でした。

③スプレー塗装:柱は艶消しブラックで引き締め
ダイソーのブラックスプレーを柱部に2〜3回重ね塗り。約7本使ったものの、コスパの良さは健在!
④埋め込みコンセントの固定
加工済みのツーバイフォーにコンセントを設置し、しっかりとベッドフレームに固定。
⑤パーツ組み立て&完成!
すべてのパーツを丁寧に組み合わせ、配線もスッキリ。これでブルックリン風ベッドが完成です!

今回のポイント&ひとこと
埋め込みコンセントのおかげで、寝る前にスマホを充電するために移動するストレスもゼロに。
部屋の雰囲気もグッと引き締まって、男前インテリアに近づけました。
次はライトでも仕込もうかな?と、夢は広がるばかりです
コメント